鉄道模型のページ(2024年-12-02) 

2024年12月02回目の更新

↓ 電気配線の作業を続けます。コントロールパネルの配線が一通り終わりましたので、次はレイアウトのベースボード側の配線。受け側となるレセプタクルと呼ばれる側の半田付けです。手持ちにあった50Pを2つ使って左右に振り分けた配線にするので、先にコネクタに左右の区別を明記しておきます。

↓ ある程度の現物合わせで、長さを決めて切り出しておいたリード線を順に半田付けしていきます。コントロールパネルの配線の際に決めた線番メモを確認しながら、間違えないように一本ずつ半田付けです。

↓ 画像の順番が逆になってしまいましたが、最初はこんな感じで進めてました。

↓ 右側が終わったので、続いて左側に取り掛かります。

↓ 近場に行く線と部屋の対岸に行く線が、ちょうど20本ずつになったので、こんな感じで長短分けて配線する予定。本数が多いので、それなりに時間が掛かりました。

2024年 鉄道模型 目次へ