2024年12月09回目の更新
↓ 今日は日曜日ですが、出掛ける予定がないので配線作業の続きです。コントロールBOXの配線作業も終盤戦です。パワーパックからの給電を受ける母線の受け口を取り付けます。
↓ デュアルキャブコントロールですので、パワーパック2個分とポイント切替用の配線を受けるもので、合計6個のバナナジャックを取り付けました。切り欠き穴からフラットケーブルも外側に出して、いよいよ最終形です。
↓ 操作面側はこんな感じ。
↓ コネクタもきちんと組み立てました。
↓ ベースボード側に配線したメス側のコネクタと接続するところまで、ようやく到達しました。
↓ ここでレールとの導通確認。さっそく買ってきたテスターを活用できました。やっぱり道具があると便利で楽チンですね。
↓ お気に入りのDF50で走り初めです。レールへの配線は問題なかったのですが、ポイント切替用の配線に問題があるようで、解決にしばらく時間を要することになりそうです。今日はここまで。