鉄道模型のページ(2024年-12-14) 

2024年12月14回目の更新

↓ 1階部分の作業完了に向けて追い込みです。残った南西部分の作業を進めていきます。

↓ 色々とモノを置いていたのですが、作業をやり易くするために一旦片付けて・・・・。

↓ 西側カーブ部分のベースボードも、立てかけたままになっていました。

↓ 南西隅のベースボード裏側の配線を進めます。

↓ 西側カーブのベースボード裏側にナイロンサドルを取り付けていきます。

↓ こんな感じで取り付けました。

↓ 久しぶりに西側カーブ部分を組み戻しました。

↓ 南西隅部分もプラ段にレールを接着しフィーダー線も接続しました。

↓ ベースボード裏側の配線も完了、ポイントの切り替えとレールへの接続確認も終わりました。

↓ いよいよ本線試運転。この時点でデュアルキャブコントロールのAキャブからの接続不良が発覚。とりあえず問題ないBキャブからの通電で本線試運転は完了。

↓ Bキャブからの通電で本線周回、無理矢理ですがこれにて開通としまして、なんとか年内の開通に間に合わせました。

↓ 開通後の初列車はタンカートレイン、アウトカーブからの眺めです。

↓ 盆休みから本格的な作業を始めて5か月、ようやくここまで辿り着きました。いまは有効長のある待避線が無いので、早く2階部分の作業に取り掛かりたいと思います。

2024年 鉄道模型 目次へ